2018年7月26日木曜日

タイあるある

バンコク小田舎生活 43と44


/タイ社会では、ゆる〜く嬉しいこともあれば、ゆる〜くガッカリなこともありまして。
これを繰り返されることで、感情の振り幅の動じない部分が地味に広げられて、マイペンライ(気にしない・大丈夫・問題ない)も心地いいなと思えてきたり、です。
 (時にはガッツリと痛い目もありますが…)

私はタイ人さんとは日常ほとんど接してないんですけどねぇ…それでも雰囲気は何かしらと伝わってきますねぇ。


2018年7月22日日曜日

マンゴスチンのおまけ

バンコク小田舎生活 42

*** 果物を描いてたらカラーにしたくなったので、カラーにしてみました ***

関連写真のご紹介
マンゴスチン
/ごつめの皮を割った時に姿を見せる白い実がかわいくて好きです (^^)

アリンコは、売ってるマンゴスチンの山でいっぱいウロウロしてたのを見てたんですが、思ったより潜んでたようでビックリしました。
それもタイでよく見る、小さい室内アリとはケタ違いに大きいアリで、けっこう動揺してしまいました。気をつけます…


2018年7月20日金曜日

美味しいメンチカツサンド

バンコク小田舎生活 40と41


関連写真のご紹介
これです!
/あれ?ミンチカツって書いてますね…漫画内でメンチカツって呼んでました…すみません。

こちらのパン屋さんどれも美味しいんです〜♪
日本人も多いバンコク中心部エリアにあって、私はあんまり行かないので、行くといつも平静を装いつつも内心はテンション上がってます (笑)

カレー味のツナトーストもお気に入りです♪ ↑



2018年7月16日月曜日

クオリティ問題

バンコク小田舎生活 38と39


オッさん付き合い

 バンコク小田舎生活 37


タイのつるペカの床

バンコク小田舎生活 35と36


関連写真のご紹介 
↑ 自宅の床です ↑
/こんな感じにつるペカです。天井のライトやベランダに干してあるタオルまで映って見えてますね。

掃除しやすいのはいいんですが、小さいお子さんがコケた時とかも、けっこう危ないです (> <;) …そして、ちべたい…



ちっとも言えない

バンコク小田舎生活 34

もちシュー

バンコク小田舎生活 31・32・33


関連写真のご紹介

もちシュー
/今ではもう在庫がちゃんと出回ってて、普通に買えて幸せですが危険ですねぇ。

美味しさについてはけっこう賛否両論あります。
シュークリームの生地は、サックリよりしっとり(ヒロタ)系が好きな私達はけっこう気に入ってます (^^)

たまごスイーツ好きな旦那はんがもちシューを気に入らない訳がない!と思ってましたが、話だけだとピンと来なかったようですねぇ〜…素直にハマりやがって (笑)


2018年7月15日日曜日

貧血の朝

バンコク小田舎生活 27・28・29・30


カオマンガイ
/タイでの代表的な屋台ごはんです。
鶏のダシ汁で炊いたごはんの上に蒸し鶏が乗せてある一皿で、ピリ辛なタレをかけて食べます。鶏ガラスープ付き。

タイのお店では、どこでもなんでも、ほぼ100%お持ち帰りができます。たとえラーメンでも (笑)



お昼寝すっきり

バンコク小田舎生活 26


オッさんの背中

バンコク小田舎生活 23・24・25
 
 

綿棒クオリティ

バンコク小田舎生活 22


ゆるさの洗礼

バンコク小田舎生活 21


関連写真のご紹介
↑ たぶんこれを食べていたんだと思います ↑
/これはルゥクチンと言いまして、魚や肉のつみれ団子です。焼くか揚げるか蒸すかして、甘辛いタレをつけて食べるのが主流です。
私はどの加熱でもタレ無しでたべるのが好きですが (^^)


2018年7月13日金曜日

バンコクでの手さぐり部屋探し

バンコク小田舎生活 18・19・20

 

関連写真のご紹介
↑ ベッドがどーーんと ↑
/ベッド以外にこの部屋の情報が何もない…あとは頑張って想像します。あ、押入れっぽいのがある!日当たりがいい!とか。。。

↑ お部屋の視察 ↑
/事務所?警備?よく分からないけど居合わせた関係者っぽいオッちゃんが案内してくれました。
きっちりした事務所の人より、こういうよく分からないポジション案内人の方がフレンドリーでなごみます (^^)

↑ あるお部屋のキッチン周りの様子 ↑
/え、洗濯機ここ?ここなの?水道は?排水どうすんの?ていうか冷蔵庫は??と思ったら冷蔵庫はテレビ台の横にありました。

そして、私達が探すレベルの部屋だとキッチンはこれでマシな方で、火(コンロ)はあんまりありません
タイでは少人数だと自炊しない事が多い文化なんですよね〜。うちも旦那と2人だけで自炊してなくて、この程度でコト足ります (^^)


2018年7月9日月曜日

引っ越しラーメン

バンコク小田舎生活 17


関連写真のご紹介

↑ この時の引っ越しラーメンと餃子です ↑
/バンコクは日本人が多いおかげで、日本ふうなラーメン屋さんや居酒屋、日本食も普通にあって、なんちゃって日本な感じです。

私は普段自分からは日本食に行かないんですが、こうやって日本食がいつでも食べれる環境というのは、海外生活において安心感が大きいと思いますね〜。バンコクは凄い所です、ふんとに。



ソンクラン 2018

バンコク小田舎生活 14・15・16




関連写真のご紹介

↑ スーパーの水鉄砲売り場 ↑
/ソンクランに向けた武器の販売ですねぇ〜 (笑)
水鉄砲の他に、スマホを入れる用のビニール製のポーチや、透明メガネなどの安全グッズも並びます。

↑ 色あざやかなアロハシャツ ↑
/ソンクランが近くなるとなぜかアロハシャツも並びだし、色んな所の店員さんや窓口係の人達が制服のように着だします。でも本当に、アロハってソンクランの制服じゃないか?という気がしてきています。

近所で実際に水かけ遊びをしてる様子の写真が無いんですが、それはまぁ、私が濡れたくなくて外出しないわけでして、外出したとしても、スマホ撮影するほど近づいたら危険なわけでして、無いんです、すみません (^^;)


タイのニャンコたち

バンコク小田舎生活 11・12・13





関連写真のご紹介
↑ よく行ってた食堂にいたニャンコ ↑
/漫画の中の相席ニャンコはこの子です(^^)

↑ 住んでたコンドの駐車場に時々いた子 ↑
「出会ったからにはひと撫でして行かんかい」ふうに旦那はんに寄っていく…

↑ ドア前で無防備なお昼寝ニャンコ ↑
/出入りする人はまたいで行くけど、またぐ人も、またがれるニャンコも気にしてません。


↑ 屋台が集まる所にいたワンコ ↑
/こんなふうに、地域の人たちに可愛がられて、自由気ままに過ごしてる地域ワンコとニャンコが、バンコク郊外ではたくさんいます (^^)


人気の投稿