2018年8月29日水曜日

日本への一時帰国まえ

バンコク小田舎生活 50と51

 

関連写真のご紹介
証拠のスクショです (笑) ↑
/日本の実家へは7月末ごろから8月のお盆明けまで、ちょうど3週間の滞在でした。

いやホント、関西の夏は厳しかったです。
冬が来るなんて思えないんですが、来ちゃうんですよねぇ。

大阪・なんば髙島屋の前です ↑
/暑さでモヤがかかってるように見える気がします…が、気のせいでしょうか…

もちろんバンコクもそこそこ暑いのですが、なんと言いますか「暑いんだから、そんな頑張らなくても、さぁ逃げなさい」的な雰囲気がそこらじゅうにあって流されて快適です、私は (^^)



2018年8月27日月曜日

良い意味での愚問でした

バンコク小田舎生活 49


/出会った頃、すでに一人暮らし経験たっぷりあった旦那はんには余裕なんですよね〜。
「まったく問題ない」という自信たっぷりからの汚い顔でした (笑)


2018年8月19日日曜日

私はお水がいいんです

バンコク小田舎生活 47と48


関連写真のご紹介
/私が道ばたで買うドリンクはせいぜい下記あたりです。
タイでド定番の、アイスコーヒーやアイスティー等はほとんど買いません。
野菜や果物の生ジュース
/作り置きボトルを買ってもいいし、好きな組み合わせで作ってもらうのもいい、日本だとけっこう値段が高いものですが、タイの道ばたではお気楽に新鮮ジュースが楽しめますねぇ(^^)
と、オススメしつつ、それでも自分は滅多と買わないという…なんでやろう…

ココナッツウォーター
/道ばたドリンクではこれが一番好きです。自然まんまの優しい甘さが私は好きなので、氷入りで薄まって飲むよりも、まんまの常温飲みの方が好きです。
ココナッツ内部の果肉(?)も美味しいオマケのようで嬉しいです(^^)

ざくろジュース
/なぜかチャイナタウン周辺でよく見かけます。味がしっかり濃くて美味しいので、つい勢いよく、あっと言う間に飲み干してしまい、いつもちょっと後悔が残る甘酸っぱいドリンクです。


これを書いてて気づいたんですが、自分が買わない屋台の写真って無いんですよね…
なので、コーヒー屋台の写真が無くてすみません (^^;)

実は、タピオカが入ってるっぽいドリンクは以前から少し関心があるんですが、メニューの種類がどこもちょっと豊富そうで、最初のハードルが高くて今だに尻込みしています。

でもやっぱり、私にとっての甘い飲み物は大事なウマウマ娯楽のひとつやので、水分補給としては水ボトルをまだまだ持ち歩きそうです〜 (^^;)


2018年8月9日木曜日

おきらく帰国

バンコク小田舎生活 46


/私の一時帰国、旦那はんは「自分の事は自分で決めれ」と言うだけなので、こうやって3週間という長めに勝手にしちゃってます。

たまには一緒に帰ってみたいとも思いますが、やっぱり現実的に面倒やな〜とも思うので、いつの日か…まぁそのうち、チャンスがあればいつの日か…(笑)


2018年8月1日水曜日

でも嬉しいです

バンコク小田舎生活 45

* バンコク小田舎生活 38と39その後の話です *

人気の投稿