2018年9月14日金曜日

日本での外食のとまどい

バンコク小田舎生活 58と59

 

関連写真のご紹介
↑ カジュアルなタイプのレストラン ↑
/たまに、こんなふうにテーブルにボトルのお水がすでに設置されているお店があります。
が、これは日本のラーメン屋や王将みたいな「ご自由に」ではなく、開封したぶんがお会計に加算される形式です。

最初はとまどいましたが、注文の手間がはぶけてお気楽なので、今ではけっこう好きです、この形式 (^^)

でもやっぱり、お水かお茶が無料で出てくる日本式の方が私は助かりますね〜。
かわりに日本ではお店Wi-Fiにはなかなか出会えない…やって来る外国人さん増えてるし、ぜひ頑張って欲しい…

でも私はお水の方が、あると嬉しいです (^^)

バンコクでも、日系の飲食店ではそのスタイルにしている所もありますが、いかんせん私がバンコクで日本食ぜんぜん行かなくて、ちっとも出会えません、だから忘れるんですよね…


↑ フードコートのお片づけ係さん
/タイではフードコートでも放ったらかしで帰ってOKです。(テーブルまで持って行くのはセルフですが)
カフェや屋台では、注文した物はテーブルまで持って来てくれるし、同じく放ったらかしで帰っていいです。

これがものすご〜くお気楽で、なかなか、そりゃもうなっかなかに、体から抜けにくいです。

私が日本でやらかす確率が一番高いポカの漫画でした



人気の投稿