2019年2月18日月曜日

トイレの使い勝手

バンコク小田舎生活 108と109



たかがトイレ、されどトイレ、毎日何度も使う場所だからこそ、ちょっとの不便もなるべく解決したいです。

とは言え、無い物はしょうがないですからね、自分で用意するしかなくて。
でも壁に穴を開ける等の設置は、大家さんの許可が必要なので面倒くさくて。

そんなタイのトイレ事情を知ってから、一時帰国で日本の百均に行くと、もうかゆい所に手が届きまくりの収納&便利グッズの宝庫にウハウハしちゃって、まとめ買いが定番です。

たかが吸盤、されど吸盤、たとえ日本製じゃなくても日本で買うとモノがしっかりしてて安心して使えますよね。

漫画の中のタオル掛けはうちに3つあります。
部屋のつくりによって使う場面が変わるので。

タイのトイレ環境の漫画、もうちょっと続きます〜(^^)


人気の投稿