2019年3月20日水曜日

MUZINA(ムジナ)さんのサンダル

バンコク小田舎生活 117・118・119、追加で120

職人さん手仕事のサンダルをセミオーダーで作ってもらえる、バンコクで有名なお店に行ってきました。



/失礼な旦那ですみません、ムジナさん。。。

ムジナさんのサンダルのデザインは、シンプルなものから少し混みいったものまでけっこう選べます。
そして、ヒールの高さや色の組み合わせももちろん選べます。

スタッフさんがサイズのフィット感を見てくれますが、これが感激でした。

普通はクツ底でサイズを見ますが、足の甲にかかるデザイン部分にもサイズが設定されているようで、

友人が選んだデザインは、普段のサイズだと底はちょうどだけど足にはキツくて。かといってサイズをあげるとキツさは無くても底は無駄にあまってしまう感じで。

そしたらスタッフさんが「底はジャストサイズにして、デザイン部をワンサイズ上げましょう」と言ってくれました。

そんなコトできるんや〜〜??
いや、そりゃできるか、オーダーやもんね、
いやでもこりゃ嬉しい!感動!さすが! と思いました。

私は、日本でもタイでも過去にサンダルを買う時に「このデザイン好きやけど、こんなカカト高いの無理!or ぺたんこ底しんどい!」とかがよくあったので、デザインとヒールの組み合わせが選べるムジナさんの仕組みは最高だと思ってましたが、サイズの組み合わせまでは予想してなかったです。

いやはや最高ですね。
ムジナさん有り難うございます〜!という気持ちです。

でも自分はまだ作ってないって、なんなの私。。。


↑ 店内には完成品も並んでいます ↑
これを参考に好きな組み合わせを探します
そわそわします!

↑ 革の色サンプルです ↑
かなり多色あって、私だと
決定までに煮詰まる予感しかしない…

/ちなみに、この時に友人が決めたデザインでは4300バーツ(15000円ぐらい)でした。

日本のデパートで靴を買うとそれぐれいするし、それがオーダーで買えるかと思うと安いぐらいよね〜と友人とも話してました。

旅行だとオーダーは難しいかもですが、店頭の既製品で好きなものがあるかも知れないし、バンコクにお越しの際はのぞいてみてはいかがでしょうか。

スタッフさんは日本人が中心ですし、男性ものもありますよ〜

http://muzina-bkk.strikingly.com/ ←MUZINAさんのHP


追加、その後の漫画です〜




友人がオーダーしたサンダル ↑
シックでいい感じです。

/友人の了解を得て、友人より先に足を入れてみました(室内で左足だけ 笑)

私の便所スリッパとは底の質が違うようで、友人のは足裏のフィット感が気持ちよく、デザイン部は足首のしっかりホールド感が良くて、やっぱり作りたい〜と思いました。

でも私もいちおう買ったところなので、しばらくは保留かな。。。(^^;)



人気の投稿