バンコク小田舎生活 153と154
/時間的に見て、おそらく旦那はエレベーターでいったん下まで降りたと思われます。
そして、何をもってして「忘れ物をした」と判断したのかもさっぱり分からない。イメージ?w
まぁ本人があんまり動じてないから別にいいんですが。
この人の適当ぶりを日々見ていたら、そりゃタイが快適なはずだわ〜と思えます。
◆ 最近写真を載せてなかったので ◆
私が日ごろ実際に食べている
タイご飯の写真でも載せておきますね♪
↑ ガパオ・ムーサップ (ガパオ炒め・豚ミンチ) ↑
ラート・カーウ (乗せ・ごはんに)
カイダーウ・ドゥワイ (目玉揚げ・も)
日本でもすっかり知名度のあるガパオ
ガパオ炒めとはホーリーバジル炒めの事ですね。
ナンプラー炒めの事ではありませんよ〜
ここの食堂のガパオはインゲン入りで気に入ってたのに
ある日お店が無くなってました。
広場の一角にあったお店が跡かたも無く。。。泣
↑ パッポンカリー・プラームック ↑
(カレー粉炒め・イカ)
注文食堂での私のお気に入りメニューです。
パッポンカリーについては過去漫画でも紹介しています
こちらをどうぞ➡︎ バンコク小田舎生活139と140
ここのお店、いちいちパクチーがけっこう乗ってて
今まであまり見ない盛り方やな〜と思いつつ
お値段めっちゃ安いのでよく通っています。
↑ 夜の屋外フードコートにて ↑
上/ カイジャーウ (オムレツ乗せご飯)
真ん中/ 揚げもの盛合せ (チキンと春巻きとつみれ)
下/ バミー・ムーデーン・ナムサイ
(中華麺・焼きブタ・すまし汁)
フードコートでは、こうやって色々と組み合わせて
食べる事ができるので、私は大好きです。
旅行とかでタイ料理を気楽に一通り試したい方には
フードコートをおすすめします!
からい・マズイ・パクチーがダメ!等で失敗した時に
ダメージが少なくすみます。たぶん。
/あづき雨 でした。
いつも読んでくださり、有り難うございます♪